ワード文書内で見たいところに一発でジャンプする方法
論文や細かな社内マニュアルなど、長文で文書を作成するとき
途中でどこに何を書いたか忘れてしまうことありますよね。
ワードの機能で見出し設定を行うことで、目次を作成することが可能ですが
ページ数を見て、そこまでスクロールして、記述を探して・・・ととても面倒で時間がかかります。
そんな時に便利なのが、ハイパーリンク機能を使ったページ内リンクです。
ページ内リンクを使用することで、その箇所に一発でジャンプし見ることができます!
※イメージとしては、目次のリンク付きバージョンのようなものを作れます。
今回はそんなワードの便利機能をご紹介します。
様々な方法がありますが、今回は見出しを利用したハイパーリンクの作成方法です。
【使用ソフト】マイクロソフト ワード2016
【下準備】見出しの設定方法
ワード内に見出しにしたい文章を用意し、上部にあるメニュー内から「ホーム」>「スタイル」より
見出し1を選択します。
文章の前に「・」ができていれば、準備は完了です。
ハイパーリンクの設定方法
1.ワードの上部にあるメニューの中の「挿入」>「リンク」のアイコンをクリックし、
この中でさらに「リンク」を選択します。
![ãã®ç»åã«ã¯ alt å±æ§ãæå®ããã¦ãããããã¡ã¤ã«å㯠image-4-1024x397.png ã§ã](http://demo.gemnavi.jp/demo006/wp-content/uploads/2019/09/image-4-1024x397.png)
2.ハイパーリンク挿入内の「このドキュメント内」をクリックし、「見出し」より
先程見出し設定にしたものを選択し、右下のOKボタンを押します。
![](http://kumagayaschool.com/wp-content/uploads/2019/09/image-2.png)
3.文書内にリンクができているため、Ctrlキーを押しながらクリックすると指定した見出しにジャンプすることができます。
![ãã®ç»åã«ã¯ alt å±æ§ãæå®ããã¦ãããããã¡ã¤ã«å㯠image-11.png ã§ã](http://demo.gemnavi.jp/demo006/wp-content/uploads/2019/09/image-11.png)
4.必要な分だけ作成すると、目次代わりにもなり一発でそのページへジャンプできるため
非常に便利で、作業の効率化にも繋がります!!!
![](http://kumagayaschool.com/wp-content/uploads/2019/09/image.png)
ご予約は、お電話でも、ホームページからでも簡単です。
ぜひお気軽にご参加ください♪♪
お問い合わせ・ご相談はこちら048-594-7005営業時間:10:00-19:00
( 土・日・祝日除く )